よく使う英語表記・書類の名称

SHIPPER(荷送人)とは?

輸出者のことです。貨物を発送する者、船会社などと運送契約を結び、貨物の発送をします。

CONSIGNEE(荷受人)とは?

輸入者のことです。船荷証券等により、輸入地で貨物の引渡しを受けます。

B/L(船荷証券)とは?

貿易における船積書類の一つです。船会社等が発行する証券のことで、輸出国での貨物の船積みを証明し、また、輸入国での貨物の引き取り時に必須の書類です。船積書類で最も重要な書類となります。

INVOICE (仕入書)とは?

納品明細書、請求書のことです。貨物通関手続きには不可欠な書類で、通常、輸出者が作成します。

PACKING LIST(包装明細書)とは?

梱包単位、重量等の貨物の明細書のことです。通常、輸出者が作成します。

ARRIVAL NOTICE(着船通知書)とは?

本船の到着通知と運賃請求額が記載された書面のことです。輸入時のみ船会社より届きます。

貿易取引条件 用語 (インコタームズ)

インボイスの中に記載されているアルファベット3文字+港の表記によってインボイス価格に含まれる運送費用と貨物の危険負担をどの時点で負う事となるかが決まります。
代表的な3パターンを紹介します。

FOB (FREE ON BOARD: 本船渡条件)とは?

輸出国での船積みまでの費用を含む取引価格のことです。運賃、保険料は輸入者負担(保険は任意)します。

C&F (COST & FREIGHT: 運賃込条件)とは?

輸入国までの運賃込みの取引価格のことです。保険料は輸入者負担(保険は任意)します。

CIF (COST INSURANCE AND FREIGHT: 運賃保険料込条件)とは?

輸入国までの運賃、保険料込みの取引価格のことです。

通関に関することなんでもお気軽にお問い合わせください06-6685-1515受付時間 08:30 - 17:30 [ 土・日・祝日除く ]